自作の漫画や絵のプロセスなどを。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サイトのinformationを更新しました。
そこにも同じことを書いていますが、
今年は東京への直接参加を
少々減らす方向で考えています。(予算の関係上…)
今年いっぱいは新刊が出せそうになく、
夏コミは落選続きなのと、お盆休みが取れるとは
限らない職場なため不参加。
5月、11月コミティアは委託。
8月のティアあたりには一度上京しておきたい気が
してるのですが、この頃原稿真っ盛りでしょうし、
どうなるかまだ未定です。
そして、前々から2011年冬コミに
「吉乃塚6(最終巻)」を出すとお伝えしていましたが、
おそらく翌年に延期になると思います。
「イーヴル・テイル」の修羅場がつらかったこともあって
今回はもう無理はせず、しばらくは作業に取り掛からずに
やりたくなったら始めます。
そんなわけで今年の冬コミは、
私自身のサークルで申し込むのは見送り
万が一本が出せた場合は知人に委託してもらえる可能性があるので、
そちらでお願いしようかと思っております。
楽しみにしてくださっている方がおられたら
またお待たせしてしまうことになりますが、
今度は寄り道せず、「吉乃塚」に取り組みますので
思い出したら覗いてみてください。よろしくお願いします。
そこにも同じことを書いていますが、
今年は東京への直接参加を
少々減らす方向で考えています。(予算の関係上…)
今年いっぱいは新刊が出せそうになく、
夏コミは落選続きなのと、お盆休みが取れるとは
限らない職場なため不参加。
5月、11月コミティアは委託。
8月のティアあたりには一度上京しておきたい気が
してるのですが、この頃原稿真っ盛りでしょうし、
どうなるかまだ未定です。
そして、前々から2011年冬コミに
「吉乃塚6(最終巻)」を出すとお伝えしていましたが、
おそらく翌年に延期になると思います。
「イーヴル・テイル」の修羅場がつらかったこともあって
今回はもう無理はせず、しばらくは作業に取り掛からずに
やりたくなったら始めます。
そんなわけで今年の冬コミは、
私自身のサークルで申し込むのは見送り
万が一本が出せた場合は知人に委託してもらえる可能性があるので、
そちらでお願いしようかと思っております。
楽しみにしてくださっている方がおられたら
またお待たせしてしまうことになりますが、
今度は寄り道せず、「吉乃塚」に取り組みますので
思い出したら覗いてみてください。よろしくお願いします。
遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます。
新刊が出て初売りも終わり、若干気が抜けた
正月を送っております。
今年の予定は、「吉乃塚の人狼」6巻を出すこと
以外にあまり深く考えておりませんが
少し東京へ行く回数が減ってしまうかも?
まだ先のことなので、あまりなんともいえません。
夏コミは、仕事の関係もろもろで
次は申し込まないつもりです。
東京のティアについては、まだ未定のところが多いので
おってご連絡。
関西コミティアは5、10月とも参加予定。
今年は4月のそうさく畑も出るつもりです。
年末の冬コミは、ちょっと違うカタチで参加できるかも?
決まりましたらこちらもご連絡します。
「イーヴル・テイル」が、とらのあなさんで委託して
いただけることになりました。
詳細は近日中にお知らせします。
しばらくの間、サイトの改装に挑戦してみたいと
思っています。
ちんぷんかんぷんで今のままという可能性も大ですが!!
とりあえずの予定ばかりになってしまいましたが
今年もよろしくお願いいたします!
あけましておめでとうございます。
新刊が出て初売りも終わり、若干気が抜けた
正月を送っております。
今年の予定は、「吉乃塚の人狼」6巻を出すこと
以外にあまり深く考えておりませんが
少し東京へ行く回数が減ってしまうかも?
まだ先のことなので、あまりなんともいえません。
夏コミは、仕事の関係もろもろで
次は申し込まないつもりです。
東京のティアについては、まだ未定のところが多いので
おってご連絡。
関西コミティアは5、10月とも参加予定。
今年は4月のそうさく畑も出るつもりです。
年末の冬コミは、ちょっと違うカタチで参加できるかも?
決まりましたらこちらもご連絡します。
「イーヴル・テイル」が、とらのあなさんで委託して
いただけることになりました。
詳細は近日中にお知らせします。
しばらくの間、サイトの改装に挑戦してみたいと
思っています。
ちんぷんかんぷんで今のままという可能性も大ですが!!
とりあえずの予定ばかりになってしまいましたが
今年もよろしくお願いいたします!
昨日、コミックマーケット79(2日目)に
サークル参加してきました。
前日入りして東京で遊んだあと、早朝会場入り。
今回は大崎宿泊だったので、
りんかい線では座れてよかったです。
去年とその前は品川シーサイドに泊まったんでしたが
ハンパに近いと前日の移動に不便なのと、
電車がいきなり混んでて大変だったかも。
新刊は表紙も中も、きれいに刷ってくださってました。
表紙はRGB入稿でしたが、マゼンタとかイエローとか、
違和感無く出てますね。
もう同人誌はオンデマ小部数でいい気がするんだ俺……
スペースに来てくださった方、ありがとうございました!
今回、中身をじっくり吟味してから買われる方が多くて、
とてもきびしい目を感じました。
少しは成長してるとよいのですが。
5巻発行から1年たって、やっと出たのが
「吉乃塚」の続きじゃなくて
がっかりされた方もわりといらっしゃると思いますが、
機会がありましたら読んでいただけると幸いです。
この日の午後から特に冷え込みが厳しくなり、
本日3日目はさらに寒かったと思います。
なんとか昨日は新幹線の遅延もなく、無事に帰れました。
今年一年、いろいろな方にお世話になり感謝しております。
コピー誌あわせて2冊しか本が出ませんでしたが
来年は「吉乃塚の人狼」6巻に取り組みたいと思います。
来年もよろしくお願いいたします。
サークル参加してきました。
前日入りして東京で遊んだあと、早朝会場入り。
今回は大崎宿泊だったので、
りんかい線では座れてよかったです。
去年とその前は品川シーサイドに泊まったんでしたが
ハンパに近いと前日の移動に不便なのと、
電車がいきなり混んでて大変だったかも。
新刊は表紙も中も、きれいに刷ってくださってました。
表紙はRGB入稿でしたが、マゼンタとかイエローとか、
違和感無く出てますね。
もう同人誌はオンデマ小部数でいい気がするんだ俺……
スペースに来てくださった方、ありがとうございました!
今回、中身をじっくり吟味してから買われる方が多くて、
とてもきびしい目を感じました。
少しは成長してるとよいのですが。
5巻発行から1年たって、やっと出たのが
「吉乃塚」の続きじゃなくて
がっかりされた方もわりといらっしゃると思いますが、
機会がありましたら読んでいただけると幸いです。
この日の午後から特に冷え込みが厳しくなり、
本日3日目はさらに寒かったと思います。
なんとか昨日は新幹線の遅延もなく、無事に帰れました。
今年一年、いろいろな方にお世話になり感謝しております。
コピー誌あわせて2冊しか本が出ませんでしたが
来年は「吉乃塚の人狼」6巻に取り組みたいと思います。
来年もよろしくお願いいたします。
早いもので、あさってには上京するので
早めに告知しておきます。
コミックマーケット79(東京ビッグサイト)
12/30(木曜・二日目)
西1ホール へ-06a
サークル名:Quodlibet(クォドリベット)
人狼が主人公の漫画中心に扱っています。
新刊「イーヴル・テイル」(B5/P44/オンデマ/400円)が出ます。
人狼、標と葵が共に活躍する読みきり漫画です。
既刊も持っていきます。
「吉乃塚の人狼」1~5(未完)
「ノーザンヒルドの人狼」1~4+番外編(未完)
くわしくはこちらをご覧下さい。→★
なお、「ノーザンヒルドの人狼」2巻が
残りごくわずかとなっていまして、
後日再版予定ですが、当日のお求めをご希望の方は
お早めにお越しくださいね。
今からペーパーらしきものを作れるかどうか。
(入稿してから今まで何をやっとったのかね!)
できるとこまでやってみますー。
当日は私(めかさざえ)と夫がスペースにいます。
よかったら声をかけてやってください。
それでは、当日お会いできる方は、よろしくお願いします!
先日、拍手メッセージくださった
Kさん、Yさん、Tさん、ありがとうございました!
お会いできるときにはよろしくお願いします!
早めに告知しておきます。
コミックマーケット79(東京ビッグサイト)
12/30(木曜・二日目)
西1ホール へ-06a
サークル名:Quodlibet(クォドリベット)
人狼が主人公の漫画中心に扱っています。
新刊「イーヴル・テイル」(B5/P44/オンデマ/400円)が出ます。
人狼、標と葵が共に活躍する読みきり漫画です。
既刊も持っていきます。
「吉乃塚の人狼」1~5(未完)
「ノーザンヒルドの人狼」1~4+番外編(未完)
くわしくはこちらをご覧下さい。→★
なお、「ノーザンヒルドの人狼」2巻が
残りごくわずかとなっていまして、
後日再版予定ですが、当日のお求めをご希望の方は
お早めにお越しくださいね。
今からペーパーらしきものを作れるかどうか。
(入稿してから今まで何をやっとったのかね!)
できるとこまでやってみますー。
当日は私(めかさざえ)と夫がスペースにいます。
よかったら声をかけてやってください。
それでは、当日お会いできる方は、よろしくお願いします!
先日、拍手メッセージくださった
Kさん、Yさん、Tさん、ありがとうございました!
お会いできるときにはよろしくお願いします!
入稿が終わって、数ヶ月ぶりに
真のぼんやりを体感しています。
忘れないうちに今回の作業についてメモメモ。
「イーヴル・テイル」が今のサークルで初めてのB5本です。
当然、原稿用紙は投稿用サイズ。
アナログで下描き、ペン入れ。
下描きは0.3ミリのシャーペン。芯はB。
ペンはゼブラのAタイプ丸ペンでほぼ全部描いて、
太くしたいとこだけゼブラかタチカワのGペン併用。
インクは製図用。途中でインクを小分けする入れ物を導入。
枠線は烏口。
ペン入れにはかなり時間がかかり、
一枚8~10時間くらいかかったかも。
仕事のある平日は一日一枚ちょいが限度。
<デジタル作業>
ブラザーのA3複合機 MFC-6490CNにてスキャン。
(コミスタでファイルを作成し、各ページから「読み込み」で)
レイヤーの種類はラスターレイヤーの「グレー」、
減色手法は「閾(しきい)値」、閾値は125くらい。
投稿用サイズからB5原稿用に縮小するには83%、
A5原稿用は67%。
※読み込み後のサイズ変更で縮小率を間違えたとき
うっかりキャンセルすると
画像読み込み自体がなかったことになり
スキャンからやり直しになる。
縮小率は後から直せるので、とにかく早く確定させること。
主線レイヤーのゴミ取り後、レイヤーにロックをかけておく。
間違えてこのレイヤーにベタを塗ってしまいがちなので。
あとは地道な作業。
私のショートカット登録は
・4→描画色「黒」、5→描画色「白」、6→描画色「透明」
・p→つけペン pp→マーカー e→消しゴム
w→マジックワンド m→矩形選択
bb→パターンブラシ(ほぼ「トーン削り」しか使わない) など。
このへんを駆使しつつ描画、ベタ・ホワイト、トーン貼りを進める。
パース定規はまず定規レイヤーを作って
何点透視か決めたら、定規選択ツールで操作する。
この、定規選択ツールで、ってとこに気付かないと
いきなりつまづくw
パースを理解できない私にはありがたいツール。
ただ、すっごい描きやすいかというと微妙……
慣れの問題か。はみ出したり足りなくなったりしないで
引きたい所に一発で線が描けるには
ちょっと修行が必要と思いました。
手描き感あふれるヘロヘロな線で
定規にスナップできたらさらに嬉しいけど無理か。
追記
<保存・バックアップについて>
今回は恒例のデータ消失祭りは起こりませんでした。
作業開始前にコミスタの再インストールをしておきました。
パソコンから長時間離れる際にはバックアップを取りましたが
必ずファイル名を変更しておくことと、
一日一度は「圧縮して拡張子を変えたファイル」を作ってました。
というのも、過去消えたときには、本ファイルから
バックアップまで、消えるときには全部消えるという
謎の現象が起こっていたためで、ファイル名と拡張子を
変えてしまって、全く違うファイルと思わせるという作戦です。
それから、5月に出した本のときにやってしまったのが
「昨日進めたはずの作業が全部綺麗に無になっている。
データが一日前の状態に戻ってしまった!」という現象。
でもこれには心当たりが。
コミスタの初期設定で、起動時に前回開いたファイルを開く、
という項目があるのですが、これをオンにしていると、
前日にバックアップ作る→開くかどうか確認→寝る
翌日起動→前回開いたバックアップファイルが開く
→これを本当のファイルと勘違いして作業進める
→作業終了時、バックアップを(更新されてない)本ファイルで書き換え
→一日分のデータ消失……
という流れである可能性が高いです(どじっこ!)
だから、作業を始めるときは、デスクトップにでも
本ファイルへのショートカットを作るなどして、
それを開いてコミスタ起動、という流れにすれば安全。
起動時に前回のファイルが出る設定はオフにしておいたほうが
私は無難だと思うなあ。
……こんなもんでしょうか。
ブログ内検索
森へおつかい
吉乃塚の人狼5巻サンプル
双子の赤ん坊
癒しの森
叶わぬ夢
カウンタ
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
めかさざえ
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
お絵描き
自己紹介:
創作まんが個人サークル
「Quodlibet(クォドリベット)」を主催。人狼や動物のまんが・イラストなどを描いています。
主にコミティア(東京・関西)、そうさく畑に参加しています。
「Quodlibet(クォドリベット)」を主催。人狼や動物のまんが・イラストなどを描いています。
主にコミティア(東京・関西)、そうさく畑に参加しています。
相互リンク
●IKE参様のブログ
「ラーメンと競馬と絵日記」
●柳田ポン様のサイト
「まつかさ師匠の沈黙工房」
●マキノな人様のブログ
「サークルブログ」
★ ★ ★
ブログ村 漫画ブログ
ブログ村 イラストブログ
「ラーメンと競馬と絵日記」
●柳田ポン様のサイト
「まつかさ師匠の沈黙工房」
●マキノな人様のブログ
「サークルブログ」
ブログ村 イラストブログ