忍者ブログ
自作の漫画や絵のプロセスなどを。
[48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回、本編以外に何かネタができたら描くと言ってたら、
どうにかネタ降臨!……なので68ページの本になりそうです。
5ページのおまけまんがと、1ページの小ネタ、
あとはフリートークと言うか補足説明で埋まりそう。

このシリーズ、1巻は116ページ
2巻は124ページと厚くて、
何年ものブランクの後に出した3巻は52ページ、
今度出す4巻が68ページ。
本当は3と4を合わせて一冊116ページ(一冊分の表紙は抜きで計算)
にしたかったなあ。
その方が話の区切りもいいし、ちゃんとシリーズっぽいし。
つーか、3巻から急にフルカラー表紙になってる時点で
何かを無視してしまってはいるんだけど(笑)

拍手[0回]

PR
昨日、漫画の台詞入れが終わり、一応できあがりました。
トビラとタイトルがまだですが。

夫に読んでもらって、まあまあ面白いんじゃない?という
反応だったので、一応ほっ……?
でも、自分なりに悩んで悩み抜いて描いた漫画ですが
読み手の方には不親切な漫画かも……(今さら;)
まだほとんど出て来てもいないに等しい、瑞貴(葵の弟)を
ちょっと意味深な役割で出してしまったけれど、
「吉乃塚の人狼」3巻を先に描く予定で作った話を
3巻を出す前に描くからこんなことに……orz

今さらどうすることもできないので、これを発行するしかありません。
……これじゃまた反応がもらえないだろうとわかっていても、
どうしても路線変更ができないのが続き物のツライところ。
(てゆーか、私の融通のきかないところがいかんのか)

60ページか68ページの本にするつもりです。
なーんにも描く事がなければ60ページ、
ネタができて、締切にまにあいそうだったら68ページの予定です。

※「拍手」イラストに、新作からのカットを
ちょっとずつアップしています。

拍手[0回]

なんとなく気に入らない下描きに
気に入らないながらもペン入れして、
それでもイマイチなのに
さらにベタ、ホワイト、トーンまでいって
やっぱり気に入らなくて
切り貼り修正で一から描き直し……
気に入らないときは、早めに軌道修正しないと
後々面倒なことになりますね〜。

いや別にこのページは関係ないんですけども。

nh4-38

拍手[0回]

最近、仕事を初めたのと風邪をひいたので
漫画の作業の時間がなかなかとれず、遅れています。
今日から、貼っておいたトーンを削る作業に入りました。

私は、デザイン用ではない普通のオルファ式カッターで
トーンのカットも、削るのもやります。
削ったあと、トーンのフチにたまった削りカスは、
ラバークリーナー(ペーパーセメントに一緒に入っているゴム片
単体でも売っている)で、こすってとっています。
消しゴムでもとれます。

削りが終わったら、最終チェックと台詞貼りで完成。
あともう少しガンバロウ!

拍手[0回]

えー……大変遅くなってしまいましたが、
2/4のコミティア79に来て下さった方、
ありがとうございました!
新刊がないので、あまり期待せずにいたところ、
前回の新刊の感想などをお話をしに来て下さる方がいて
たいそう嬉しかったです。

アイデアに詰まり、「もうダメだあ」と自暴自棄になりながら作った
「きせかえ」ですが、意外に反応があったのでよかったです。
アップするついでに色を塗ってみました。
右半分は漫画の本編とは関係ないコスチュームですのであしからず;


きせかえ

拍手[0回]

今度の日曜のイベント用ペーパーを作っておりました。
主に次回新刊のお知らせがメインですけども
……作っちゃいました、着せ替え(笑)
たいしたことはないのでアレですが、よければもらいに
来てやって下さい。

尚、着せ替えはイベント後、サイトにUPする予定です。
↑だったら誰も貰いに来てくれそうにないな。

COMITIA
2/4(日)11:00〜15:30
東京ビッグサイト 東4ホール
「Quodlibet(クォドリベット)」のスペースNo.は
「さ30a」(青年まんが)です。
よろしくおねがいします。

拍手[0回]

トーンを貼っています。
私は柄トーンをあまり使わない代わりに、
網トーンと幅の細めのグラデーションを主に使います。
網トーンも、点の大きさと密度のちょっとの差で印象が違うので
(きっと見ている方にはわからない程度の差ですが)
あまり意味はないけど、こだわって貼り分けてみたりしています。

服に貼る時は、同じ服を着ているシーンを集めて
同じトーンをまとめて貼ります。
遠近によって、網の密度を変えたり、結構楽しいです。
(だから服に柄トーンってあまり使えない……)
トーンをカットする→こする→削るを
いちいちやっていると時間をくうので、先に通して貼っておいて
後でまとめて削ります。

最近はICとデザイントーンを、貼る所によって使い分けていたのが
だんだんどうでもよくなって、ごっちゃになってきました。
粘着力ではデザイントーンが勝るのですが、印刷の質があまり良くない気が。
ICはフィルムに張りがあって、少々粘着力が弱いので、
あまり小さくカットすると、知らないうちに飛んでいってることが
よくあります。
飛んで行って、無くなっちゃえばまだいいんですが、
余計なところ(顔とか)にくっついちゃってると難儀なんで、
私はある程度の大きさ以下にはカットせず、大きく切って、
余計なところは削ります。
それから、端が鋭角だと、そこからめくれたり一部がはがれたりするので
端は尖らせないようにし、やっぱり削っています。

拍手[0回]

早いもので、次の日曜(2/4)は東京でコミティアがあります。
うちは持って行く本やディスプレー用品がたくさんあるので、
それらは箱に詰めて、先に送ります。
イベントへ参加申込をすると、開催日の数週間前に参加案内が届きますが
宅配便の利用者向けのお知らせが同封されているので、
それを参考にして、指定された業者を利用して期日内に送ると
当日、会場へ搬入してくれているという仕組みです。
(会場内の宅配便取り扱い所まで、自分で取りに行かなければ
なりませんが)

本の種類が増えて来て、1スペース(幅90センチ)だと
手狭になってきたので、以前からどうするか考えていたのですが、
とりあえず今回、昔使っていた
「キッチン用折り畳み棚(正式名称不明。100円)」を
持って行く事にしました。

キッチン棚

(猫は荷物に含まれません)

机とこの棚の上に布をかぶせて、いちおう見栄えのいいようにします。
これを置くと、この下には本が置けませんので、結局使えるスペースは
置いてないときと同じか少ないくらいになってしまうのですが、
これを置く事で、歩いている人には見やすくなる場合もあるかなと思って
今回試しにやってみることにします。
不在のときに置いておく、メッセージを立てるスタンド(?)
(喫茶店のテーブルに置いてある、おすすめメニューなんかが
挟まってるアレ)
を作ったのですが、角度が直角なだけに、
すこし机の面より高いところに置かないと読めないしね。
ペーパーなんかも目に入りやすいかな?

前回(11/12)終了後から、こつこつ原稿を描いてきましたが
やっぱり今回には間に合いませんでした……。
今から、次回の新刊の宣伝ペーパーでも作ります。
余力があったら「着せ替え」??

拍手[0回]

イベントのペーパーなどで、たくさん情報を伝えたいけど
無料で配布する場合など、コストは低く抑えたいときに
よく作られるのが、1枚の紙で作る8Pのミニ本です。
これを何と呼ぶのかわからなくて、私はこれが
「ミウラ折り」だと思っていたら、それは地図を折る時の折り方で、
これとは違うものでした。

白黒コピーなら、どのサイズも10円のところが多いので、
一冊あたりコストは10円。
最大サイズのA3の紙で作ると、A6サイズの本、
B4の紙だとB7の本ができます。

以前作ったミニ本ペーパー(B7)

ミニ本ペーパー1

展開したところ

ミニ本ペーパー2



<作り方>
1.原稿の作り方。

ミニ本1

コピーしたい紙の8分の1のサイズが、1ページの大きさです。
これをコピーします。


2.コピーに折り目をつけます。

ミニ本2

出来る限りていねいに折り目をつければつけるほど、
綺麗な仕上がりになります。


3.切り込みを入れます。

ミニ本3

4.たたんで完成

ミニ本4

拍手[4回]

今描いている漫画は、ペン入れが終わって
ベタが終わって、さらにペンでカケアミや描き足しをしていて
もうすぐホワイトに入る予定です。
(そのあとトーン貼り、台詞貼りで完成)

ページ数が53ページと、いつもより多いので
ずーっと作業が終わらないでいる印象ですが
絵コンテから数えると2ヶ月くらいでここまで来ました。
(いつもは16ページ一本が一ヶ月かかる)

少しずつ、漫画の絵のコツがつかめてきた気がいたします。
少なくとも、黒髪ストレートのツヤベタはもう、
イヤってほど描いたので、バッチリ……のはず。

それが終わったらまた、息抜きに読み切り(?)WEB漫画を
描いたりしたいです。
2/4のコミティアのイベント準備の方が先か。
ペーパーどうしよう……本当に「着せ替え」作ろうかな(笑)

拍手[0回]

ブログ内検索
WEB拍手ボタン
書店委託中の作品

「イーヴル・テイル」販売中です!
管理人関連リンク

猫漫画「どうぶつだって生きものさ。」
iPhone用漫画アプリにて配信中です。
森へおつかい
吉乃塚の人狼5巻サンプル
双子の赤ん坊
癒しの森
叶わぬ夢
カウンタ
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
めかさざえ
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
お絵描き
自己紹介:
創作まんが個人サークル
「Quodlibet(クォドリベット)」を主催。人狼や動物のまんが・イラストなどを描いています。
主にコミティア(東京・関西)、そうさく畑に参加しています。
相互リンク
最新コメント
QRコード
 
忍者ブログ   [PR]

素材提供 始まりはいつも空