忍者ブログ
自作の漫画や絵のプロセスなどを。
[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




ペン入れ途中をチラッと。

丸ペンがすぐにちびます。

拍手[0回]

PR


今のマイPCのありさま。
左から、関西コミティア、コミティア、そうさく畑、冬コミ 
で掲示してた、サークルのスペース番号名札。
記念に貼付けてますが、これ以上増えたらどうするか未定。

楽しかった関西コミティアの余韻にひたっていて
頭がお花畑状態です。らりほ〜。

あ、ペン入れもやってますよちゃんと。

拍手[0回]

今日、関西コミティアへ行ってきました。
いつもお世話になってばかりなので、何かお手伝いしたいと思い、
8:30に会場へ行き、設営のお手伝いをしてきました。
イベントの設営は全く初めてで、できるかどうか不安だったのですが
お友達も数人来られていて、楽しく作業することができました。
私は軍手をお借りしましたが、「マイ軍手」持参の方もおられ、
意気込みが感じられました。
でも、机の配置が終わったあと、雑巾がけをしたらドロドロに。
天板って意外と汚れてるんですねー。
他のイベントでは雑巾がけまでしてるとは限らなさそうだし
サークルさんはちょっとした布でいいから、
何か敷くものを持って行く方が無難だなと思いました。

今回は一般入場の方が多かったせいか、予定より開始時刻を
10分早めての開催でした。
どんどん規模が大きくなってるようです。
13時過ぎにはカタログが完売し、入場フリーになりましたし、
賑わっていましたね。

前回よかった本のアンケートで、「吉乃塚の人狼」が3位に入っていて
すごくびっくりしました。
投票してくださった方々、本当にありがとうございましたー!!
ハガキへイラストを描いて下さった方もいて、
挙動不審になりそうでした。
次回はさらに上位へ。いつか1位になって
インタビューを受けるのが夢です。
のんびりですが頑張ります。

今回は新刊もなかったので、控えめに控えめに、と
持って行く部数もペーパーの枚数も減らしたら、
若干たりない気味なくらいで申し訳なかったです。
(めっさ思い切って減らしたからね)
ペーパーは明日にでもUpしますね。

終了後の撤収もわずかながらお手伝いしましたが、こちらは
終わってからということもあって、机もイスも重く感じました。
明日は筋肉痛に見舞われそうです。
いや、しかし朝は雨で少し蒸し、午後からは晴れたせいもあって
久々に汗をたくさんかきました。
1キロほど体重が減ってましたよ。イベント&設営ダイエット?

この先しばらくイベントはありませんが、今日はとても楽しかったです。
構って下さった方々、どうもありがとうございました!

拍手[0回]

忘れないうちに書いておきます。

「関西コミティア32」
5/25(日)11:30〜15:30
OMMビル(大阪マーチャンダイズ・マート) 2階A・Bホール
詳しくは公式サイトをご覧下さい。
http://www.k-comitia.com/

「Quodlibet(クォドリベット)」のスペースは F-54 です。
「絵筆ごしごし」と覚えましょう……。


「アオイトリ」から新刊は出ていませんが、ペーパーがあります。
興味のある方はお早めに〜。
来られる方は、当日よろしくお願いします。

拍手[0回]

関西コミティアが近づいて参りました。
荷物の発送も済んだし、一応ペーパーも作りました。
明日コピーに行ってきます。

原稿の方は、下描きが済んだので
台詞の入力をして、吹き出しをなぞって、
烏口で枠線をひきました。
午後ものすごく眠くって、枠線をひきながら
意識がなくなったことが何度か。
何カ所か線が曲がってしまったよ orz

さていよいよペン入れです。ここからはいつも緊張します。
なかなか始めるふんぎりがつかず、
「さあ飛び込むぞ!」って言いながらプールサイドで
行ったり来たりしている感じ。

去年買った同人誌の「ペン入れがスイスイすすむくん」
(じんべいざめ☆PROJECT様発行)を読みながら
シミュレ−ションしてみたり。
……そうですか……ペン入れってまず細かいとこから初めて
ウォーミングアップしてから大きな箇所に移るもんなんですね……。
バカ正直にいつも紙の左上のコマから順にやってました。

拍手[0回]

5/25の関西コミティアが近づいて来たので、発送する荷物や
ここしばらくのイベントの成績を、ノートにつけたりしてました。
どの本が何冊残っているかの在庫数チェックは、あまりきちんと
やっていなかったので、大雑把に調べてみると
「ノーザンヒルドの人狼2」と「吉乃塚の人狼1」と
「アオイトリ」が残り30数冊です。
興味のおありの方はお早めに。
しかし、番外編の「アオイトリ」はいいけど、
シリーズ物の途中の巻だけなくなるのって困るよね。
「ノーザンヒルド」の1巻だけは、加減を知らずに
たくさん刷ってしまったので、まだまだ残ってるわけですが。
もし2巻が完売したら、表紙をフルカラーにしてわずかに再版、
1巻はカバー表紙なので、フルカラーカバーを作って
表紙だけリニューアルして、並べた時に違和感がないように
したいです(笑)
(脳内出版の野望は尽きないね)

拍手[0回]

下描きの描き足しと修正を続けています。
後少しで終わって、次の作業に移れそうです。
近頃はそのままペン入れできるくらい、なるべく細かく
下描きするようにしてます。
以前はあいまいな所はあいまいなまま、ぶっつけ本番でペン入れ
してることがよくあったのです。
描いてる時は本人は自己満足でいっぱいなので、ちゃんと
描けてると思ってるけど、できるだけきちんと気を抜かずに描く努力を
するようになると、昔の絵のいい加減さにくらくら来ます(笑)
(描けない背景を放ったらかしにしたままペン入れを始めるなんて
いつもの事で、友達と電話しながら無意識に描いてた、とかね……)

今度の自分に課した課題は、黒くないところをいかに黒く描けるか。
どうやったらうまく全体的に調和してくれるんだろうか、ということ。
「白いとこ」「黒いとこ」「トーン」「カケアミ」が
それぞれまんべんなく浮いてる感じがする私の漫画……。

拍手[0回]

風邪はようやく終わりに近づいてきました。
寝てなくても熱は出なくなりました。ありがたや。

サイト内の整理をしたりしつつ、
結局「吉乃塚」4巻の下描きに戻っています。
(なんじゃそれ)

新しい話の絵コンテを描き始めていたのですが
出だしが面白くないのと、ちゃんと調べないと
描けない部分なんかがあるので、今回はお蔵入りです。
(取り組んだ期間…実質2日。見切り早っ)

今はケモノの耳の描き方を見直し中。
今度から丸ペンでごしごしカケアミ入れる癖も
抑えていこうかなあ……。

拍手[0回]

いやはや、あったかくなった途端に風邪ひきとは情けない。
ここ数年、風邪をひくと微熱が出たり収まったり、あとは
鼻だの喉だのに症状が出る程度ですが、その微熱が
いつまでもいつまでも続く……という、鬱陶しいパターンです。
(かかっている医者が悪いのか、漢方の薬が効いてないのか。
でもPLは苦手なんで西洋医学の薬はやだなあ)

コミティアで買って来た本を読みながら床に着いています。
けもの漫画描きさん2名の本を数冊買いました。
二人ともお上手で、こういう絵が描けたらなあという理想の漫画でした。
(一人は全く予備知識なく、サークルカットだけで尋ねて行って
本を買ったあとであとがきを読んだら、
過去に新聞に連載していた作品とあった。どうりでお上手なはずです)
二人とも描き手は中年の女性の方でした。

他人の本で自分の理想や目標を見いだしてもしょうがないのだが……。
自分の絵に足りないものとか、自分で感じる漠然とした絵への不満とか
このまま同じものの続きばかり描いていていいのか、
他の話も描いてみたいけど今はちょっとムリとか……
このところぐるぐる考えてしまいます。
「吉乃塚」4巻は、描けていないところの下描きをしている途中ですが
少しでも気に入らない部分を改善していけたらなと思いながら、
今は、何も出来ない布団の中で気ばかり焦らせています。

まだ夏コミの結果も、印刷所の〆切も発表されてないのですが
間に合うんだかどうなんだか、自信がなくなってきました。
前回、関西コミティアまでに薄いお話を描きたい、と言ってましたが
調子がまだ戻りそうになく、たぶんムリかな? コピーなら間に合う?
そんな寄り道してないで本編を仕上げなきゃ駄目かとか。

なーんにもまとまりません。
元気になったらまた報告します。

拍手[0回]

昨日は東京まで日帰り参加でした。
早速というか、帰るなりどっと疲れが出て
今日一日寝込んでおります。
でもまあ、当日を無事に乗り切れたので良かったです。

今回はお目当てのサークルさんはほぼ回ったと思います。
数年前に一度コミティアでお見かけして以来、ずっと来られてなかった
サークルさんの本もゲットできましたし、
うちのスペースにもご新規様が数人いらっしゃったようなので
ありがたかったです。
立ち寄って下さった方々、どうもありがとうございました!
しかし今回の「オヤジキャンペーン」はどうも成功したとはいえなかった?
立ち止まって眺めて下さるかたは何人かおられたのですが。
肝心の「オヤジ本」がないからなのか(笑)

さて、今度は5/25の関西コミティアです。
新刊がないまま3回目のイベントを迎えると、さすがにペーパーのネタも、
いつも来て下さる方の愛想も尽きてしまうのではないかと危惧しています。
「吉乃塚の人狼4」は夏に出るかどうか微妙ですし、
短い話ですが、「吉乃塚」の番外編で描きたい話があったので、
それを今からできるだけ描いてみようかと思いました。

自分の絵にどうも満足できないところがあって、本命の4巻の前に
絵の練習も兼ねて……と思います。
間に合わなかったとしても、数ページのコピー漫画でもお見せできたらなあ。

でもまずは健康を取り戻してから、ですね。
皆様もお体には気をつけて下さいませ。

拍手[0回]

ブログ内検索
WEB拍手ボタン
書店委託中の作品

「イーヴル・テイル」販売中です!
管理人関連リンク

猫漫画「どうぶつだって生きものさ。」
iPhone用漫画アプリにて配信中です。
森へおつかい
吉乃塚の人狼5巻サンプル
双子の赤ん坊
癒しの森
叶わぬ夢
カウンタ
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
めかさざえ
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
お絵描き
自己紹介:
創作まんが個人サークル
「Quodlibet(クォドリベット)」を主催。人狼や動物のまんが・イラストなどを描いています。
主にコミティア(東京・関西)、そうさく畑に参加しています。
相互リンク
最新コメント
QRコード
 
忍者ブログ   [PR]

素材提供 始まりはいつも空