忍者ブログ
自作の漫画や絵のプロセスなどを。
[49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

清く正しい(?)漫画の描き方以外に、
そんな事していいの?というような裏技を
使う話を時々耳にします。
そういうテクニック(と呼べるに至ってないものが多いけど)って
たいていは「使えない」ものが多かったりします。

その1
グレーのマーカーで陰を入れる

これは私が漫画の初心者だった、1989年頃に発行されて
ベストセラーになった(と思う)
「マンガ基礎テクニック講座(デザインの現場臨時増刊号)」
という本に載っていたものです。
「いづみや(現Tools)スピードライマーカー」のクールグレーと
「ヌーベルデザインマーカー」のグレーを使った作例が載っていて、
「トーンよりやわらかい演出ができる」とあって、当時仲間内では
こぞって取り入れていたテクだったのですが・・・
オフセット印刷でこれをやっても、さっぱり印刷には出ません。
商業印刷とかデジタルコピー向けのテクニックだったんでしょうか。
少なくとも同人誌印刷所では、絶対に嫌がられる技法だと思うので
やめましょう。

昔、別のサークルで出していた会誌に、茶色のペンで陰を入れた原稿を
貰ったことがありました。
(こういう原稿、中高生とかの初心者に結構ありがちです)
どうにか印刷には出ていましたが、かなりかすれていて
非常に雑な原稿に見える(&印刷所の人が迷惑する)ので、
やめといた方がいいです。


その2
鉛筆描きイラストの上にトーンを貼って、「カケアミ効果」を狙う

友人が、締め切りぎりぎりになって、フリートークのページに載せる
イラストを描かねばならず、しかしペン入れしている暇はないし・・・と
印刷所のマニュアルにあった注意書きの
「消しゴムはしっかりかけましょう。特に上からトーンを貼ってしまうと
カケアミ効果の原理で印刷に出てしまいます」
とあったのを逆手にとって(?)、わざと鉛筆イラストの上から
網トーンを貼って印刷に出していました。
なぜそんな回りくどいことをしたのかというと、マニュアルには
「鉛筆では印刷に出ない」と書いてあるので、そのままでは出ないだろう
という理由だったのですが・・・

まあ、確かに印刷には出ていましたが、潰れ気味の、お世辞にも綺麗とは
言いがたい線になっていました。
しかし、今にして思えば、単純に鉛筆描きイラストをコピーしたものを
載せたらよかったんじゃ・・・??
(なぜトーンをかけると「カケアミ効果の原理」になるのかは
私にはわかりません;;)


その3
原稿を裏からあぶる

紙を軽く焦がして、いい感じを狙う、と友人が言っていたのを聞いて
私もやってみたところ、案の定


燃やしました。


絶対マネしないように(笑)
仮にうまく焦げたとしても、たぶん印刷にはでません。


拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL 
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ブログ内検索
WEB拍手ボタン
書店委託中の作品

「イーヴル・テイル」販売中です!
管理人関連リンク

猫漫画「どうぶつだって生きものさ。」
iPhone用漫画アプリにて配信中です。
森へおつかい
吉乃塚の人狼5巻サンプル
双子の赤ん坊
癒しの森
叶わぬ夢
カウンタ
カレンダー
03 2024/04 05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
めかさざえ
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
お絵描き
自己紹介:
創作まんが個人サークル
「Quodlibet(クォドリベット)」を主催。人狼や動物のまんが・イラストなどを描いています。
主にコミティア(東京・関西)、そうさく畑に参加しています。
相互リンク
最新コメント
QRコード
 
忍者ブログ   [PR]

素材提供 始まりはいつも空