忍者ブログ
自作の漫画や絵のプロセスなどを。
[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イベント情報
5/5 コミティア84
「Quodlibet」(クォドリベット) ら24a

月曜日のコミティアに向けて、ペーパーと
スペース用のイラストを描いてます。
4/29の祝日に半日かけてネチネチ下描きしたけど
何を描いてもしっくりこなくて、総没に。

当初の予定の、「花&少女」の絵から
どういうわけだか「オッサンと若者」の
絵になっていた……。
仕方ねーよもうこれしか描けねーよ。今の私には。

オッサン絵を必死で描いていたら熱が出ました。
只今37℃を絶賛維持中。
なんか最近、イベント前になると必ず熱が出ますか私。
オッサン絵はスペース用で、ペーパー用には別に描いてはあるんですが、
地味なので使うかどうか微妙です。
力つきたらオッサン絵がペーパーになる可能性も大。

なんかも〜、どーなのよこの路線……。皆様ドン引き?
サークルカットに沿った傾向ってことで自分を納得させようか。

拍手[0回]

PR
コミティアへ送る荷物をまとめました。
いつもLサイズの段ボールなのですが、重くて大変なので、
昔よく旅行に行ってたときのスーツケースを出してきて、
詰めてみました。
(以前書いた、詰めてる最中に壊れた1000円のキャリーではなく
別のちゃんとしたやつです)
しかし意外と、段ボールより断然入る量が少ない!
あきらめて段ボール+キャリー持参で臨む事にします。

仕事中に、手術に使うナゾの固定具(重さ5〜6キロ?)が
足の上に落ちて来た。普通に動くけどなんか痛い。
ヒビとか入ってないことを祈ろう……。
その直後に巨大な顕微鏡っぽい機械をエイヤッと転がしたら
見事にもう片方の爪先を挟み、ダブルで痛かったです。

下描きは最後のページを描いてるところ。
でも前の方にかなり描き直したいとこなんかがあるので
まだしばらくかかりそうです。
ていうかそろそろコミティアのペーパーを作らないと。
今描いている漫画の告知が中心になりそうです。

拍手[0回]

コミティアのカタログに載っていた画材店の記事で
ゼブラの丸ペンの1グロス(144本)入りが
廃盤になることを知りました。
ゼブラのサイトを見てみると、
「諸般の事情により現状の価格・ラインナップを維持することが
困難になってまいりました」とのこと。
私は丸ペンは36本の箱、Gペンは10本単位で買っていますが
36本入りの丸ペンは残るのかな?。

144本入りがなくなる代わりに「10本×10個入(100本入)」
というのが出るみたいです。
それって今までの10本入り(透明ケースに入ってるやつ?)が
10個単位でまとまってるってことなの……?
(ちなみに、144本で12600円 → 100本で14700円に
値上げされてます)

確認してませんが、どこのメーカーも、
紙やらトーンやらも上がっていくんでしょうね。
いつまで続くのやら……。

拍手[0回]

ようやくそろそろ60の大台まで到達。
あと8ページだよママン…
今月中になんとか下描きは終えられそうです。
といってもまだ描けていないコマもあるし、
初めの方と終わりの方で双子の顔が微妙に違うのを
修正していかなきゃならんです。
(漫画描いてて超よくある話)

「その他大勢」の若者たちは、以前まとめて
キャラデザしたのを、頭の中で数歳老けさせて
その場の勢いで描いています。
が、似たような人が各シーンにごろごろ。
もういっそ「似てる人たちは全部兄弟、イトコ関係」で
片付けようとしたり、狭い血縁関係なんだから他人のそら似でも
別にいいかと思ったり。

あれほど3巻で思わせぶりに(?)出て来た
大口真神とニワトリ達の出番が、今回は少なーい!
でも4巻ではいっぱいケモノが描けたのでよしとしよう。

拍手[0回]

オリジナルキャラを愛している人のブログや
某SNSのコミュをのぞいていると、自キャラが
好きで好きでたまらない方のキャラってみんな、
若くて美形で、飛んだりはねたりキラキラしてる。
見た目も、名前も。
おばちゃんにはまぶしすぎるぜ。

そんな私が今描いているシーン。
コマごとに順を追って出ているキャラを挙げてみる。

ジジイ
オヤジ
地味な若者たち
かろうじて少年
オヤジ
ジジイ

ケモノ
オヤジ
ジジイ
ケモノ
オヤジ&ジジイ

……
きりがないのでこのへんで。


話は変わるけど、先日「畑」に隣接で出た知人に
ペーパーを見せながら、「どのキャラが好きか
アンケートをとったら、ハトが1位だ」という話をしたら
「私は変身後の葵が好きだけど、投票するならハトかな〜」と
言われました。
「好きなキャラ」と「投票したいキャラ」は別ってこと?(笑)

拍手[0回]

結構進んでる!?と見せかけて、今のところ資料がないとか
まだ決まってないとかで描けない背景なんかは飛ばしてます。
あと20数枚。ちょっと目標をゆるくして、一週間に10枚なら
あと半月ほどで下描きが終われそう。
でも、ちょうどそのころ東京コミティア参加なので、微妙だなあ。
それが終わったら、すでに5月の第2週……! ワナだ!

去年から続けて漫画を描いているせいか、
こんなの描けるのか!?という絵でも、大きく描き直すことなく
順を追って進んでいけるようになってきてます。
(時間はかかりますが)
描いては消し、一日かかって描いた絵を翌日見て
嫌気がさしてまた消し……していた時とは大違いです。


だからさっさと机に向かって下描きすればいいものを、
この後、紙見本を見ながら遊び紙に思いを馳せちゃったりする予定。

拍手[0回]

早くも1日2枚に無理が生じてま〜す。




息抜きの途中経過なラクガキ。

拍手[0回]

3月のひと月間、表紙を描くのにのんびりしすぎて、
その間ほとんど本文の下描きには手をつけないでいました。
そこへ、先日のイベントがあり、それが終わった翌日
夏コミの受付確認ハガキが届き、現実に引き戻された感じです。
当選・落選にかかわらず、今の気候のいいうちにできるだけ
原稿を進めておきたいです。
夏コミの入稿〆切って7月終わりくらいでしょうか。
あと約3ヶ月半……
前回ペン入れ〜仕上げに2ヶ月かかっていたので、
できれば今月中、遅くとも来月中旬に下描きを終えるのが目標だな。
あと35枚。一日2枚は描かなきゃ……。
てきぱきやればできそうなのが困る(笑)すっぱり、できそうにないなら
諦めもつくのにな。
でも、ま、今年は〆切に合わせて無理に頑張ったりはしませんよ。
もうできるだけ早く読んでもらいたくてウズウズしてて
今描いてる内容を語りたくってどうしようもないんですが、我慢。
「吉乃塚」の4巻は名作だ、と言ってもらえるよう
じっくり取り組みたいです。

拍手[0回]

夏コミの受付確認ハガキが届きました。
今回も書類不備ではなかったようです。
(受付番号から推測)
当落結果が出るまであと約2ヶ月ですか。
受かっていたら、次の本を間に合わせたいところですが
コミケ前は〆切がシビアなんですよね。
今、下描きがあとちょっとで半分に達するというところ。
あと3ヶ月くらいで仕上げられる自信はないなあ……。
うーん、とりあえず頑張……らないっと。
あわてないあわてない。

拍手[0回]

昨日、「畑」へ行ってまいりました。
心配していたお天気にも恵まれ、絶好の花見日和……じゃない
イベント日和でした。
久々のイベントだったので、あまり意気込みとか気合いとか入れず
肩の力を抜いてだら〜んと遊びに行く感覚でいました。
サークル入場時間(開会の45分前)に入って、ディスプレイ用の棚を
組み立てたり、本を並べたり、事前にシミュレーションしてなかったせいで
かなり時間がかかってしまいました。
図書館(見本誌閲覧)コーナーが、去年はぎゅうぎゅうだったので
工夫して譲り合って利用を……という案内があり、
私は9冊の中から4冊を、本立てを利用して置いたのですが
なーんか、スペース、がらがらじゃなかったですか?
出してない人とかいたりして。

私が途中1時間ほど留守にしていたせいもあってか、
スペースにいる間は、いろんな方が訪れて下さって、たくさん作品や
差し入れを頂きました。
みなさん、ありがとうございました!

スペースを離れて会場を回っていると、あっという間に
気が付いたら15時!?ってかんじでした。
6丁目と自分的原画展に参加されていたお友達は訪ねましたが、
ほかの1階のスペースはほぼ全部見られず、惜しいことしました。

去年初めて「期待するサークル」に票を入れて頂いて喜んでいたのですが
今年はなんと2票も!(注:票数は推定ね)
オススメの本にも名前を挙げて頂いて、嬉しいです。
ありがとうございました。
「歩き方」で、武田さんからもお褒めの言葉を頂きましたよ〜。
思えば初参加の時に、ここでよい評価を貰えて、
その後鳴かず飛ばず(?)の時代、どれだけ支えになったかしれません。

帰りは朝以上に荷物を詰めるのに時間がかかってしまい、ぞくぞくと
机やイスが片付けられて行く中、一人アワアワと荷作りをしてました。
私のいた場所は2階で、朝荷物はその階で受け取れましたが
帰りは1階でのみの受付です。
一つは細長ーいかさばる箱、もう一つは普通の段ボールで重さ20数キロ。
さあ、女一人でカートもなしに、エレベーターもない会場を
どうやって1階へ持って行く!?
……人も待たせていたので大慌てで、とりあえず細長い本棚の箱を抱えて
1階へ降り、その間、大きな箱の方は部屋の隅へ移動させておいたので、
再び取りに戻ったら、無い!
どこにも無い!
慌てて走り回って探したけど見つからないので、本部の武田さんに伝えると、
「ああ、落とし物だと思ったら、伝票が貼ってあったので、
ヤマトの受付へ突っ込んでおきました」とのお返事。
あの重い箱を、男性のスタッフさんが親切に運んで下さっていたのでした。
なんか大変申し訳ない。結果的に他人様に手伝わせる形になってしまいました。(一筆書いてメモを貼っておけばよかったね)
次回はカート持参かな……。

アフターはお友達と、お茶しながら濃い畑談義や原稿談義を
してまいりました。
とっても充実しすぎて、帰ったらグッタリでした。
さて、来年は4/5。またまた1年後ですが、その頃には何が出せるかな。
来年も楽しみにしています。

拍手[0回]

ブログ内検索
WEB拍手ボタン
書店委託中の作品

「イーヴル・テイル」販売中です!
管理人関連リンク

猫漫画「どうぶつだって生きものさ。」
iPhone用漫画アプリにて配信中です。
森へおつかい
吉乃塚の人狼5巻サンプル
双子の赤ん坊
癒しの森
叶わぬ夢
カウンタ
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
めかさざえ
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
お絵描き
自己紹介:
創作まんが個人サークル
「Quodlibet(クォドリベット)」を主催。人狼や動物のまんが・イラストなどを描いています。
主にコミティア(東京・関西)、そうさく畑に参加しています。
相互リンク
最新コメント
QRコード
 
忍者ブログ   [PR]

素材提供 始まりはいつも空