自作の漫画や絵のプロセスなどを。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
関西コミティアの荷物の発送準備をしています。
なくなりそうでなくならない在庫……。
そして全然なくなる気配の無い
「ノーザンヒルド」1巻。(←刷りすぎ・笑)
メモ帳は販売せずに無料配布にしようかと思ったりしてます。
「ご自由にお取りください」なら持ってってもらいやすいけど
若干寂しいので、「ください」と声をかけていただけたら
無料でさしあげようと思う……んだけど
変にあまっちゃうのも困るんで、当日様子見で方針変更する予定。
いつも来てくださってる方にはこちらから押し付けると思います。
折本のカラーイラスト集は、作るとしたら当然無料配布ね。
なんか今回、配布物がこまごまとありすぎかも。
ポストカードは今回はどうしよう。余計かもなあ。
買い手の立場からすると、オマケをこまごまと
バラバラに渡されるのって、落としたりしてやっかいよね。
配布物をひとまとめにしたオマケセットなどというものは
本にしか興味ない人には
いかにもオカンアート的で要らんものかもしれないけど、
作ってる者は楽しいんです。
まんがの原稿は今9ページくらい描けてます。
約10分の1です。
が、ここらでいったんペン入れ~仕上げまで
やってみようかな。
読んで下さってるかたにとっては
本当にどうでもいいことですが……
キャラの指の爪、
いままでは気分によって描いたり描かなかったりで
基本方針はどうなっとるのかね!という感じなのですが
最近、爪のない指に違和感を感じるようになってきたんで
描こうかなと思いました。些細な宣言だ……。
PR
なくなりそうでなくならない在庫……。
そして全然なくなる気配の無い
「ノーザンヒルド」1巻。(←刷りすぎ・笑)
メモ帳は販売せずに無料配布にしようかと思ったりしてます。
「ご自由にお取りください」なら持ってってもらいやすいけど
若干寂しいので、「ください」と声をかけていただけたら
無料でさしあげようと思う……んだけど
変にあまっちゃうのも困るんで、当日様子見で方針変更する予定。
いつも来てくださってる方にはこちらから押し付けると思います。
折本のカラーイラスト集は、作るとしたら当然無料配布ね。
なんか今回、配布物がこまごまとありすぎかも。
ポストカードは今回はどうしよう。余計かもなあ。
買い手の立場からすると、オマケをこまごまと
バラバラに渡されるのって、落としたりしてやっかいよね。
配布物をひとまとめにしたオマケセットなどというものは
本にしか興味ない人には
いかにもオカンアート的で要らんものかもしれないけど、
作ってる者は楽しいんです。
まんがの原稿は今9ページくらい描けてます。
約10分の1です。
が、ここらでいったんペン入れ~仕上げまで
やってみようかな。
読んで下さってるかたにとっては
本当にどうでもいいことですが……
キャラの指の爪、
いままでは気分によって描いたり描かなかったりで
基本方針はどうなっとるのかね!という感じなのですが
最近、爪のない指に違和感を感じるようになってきたんで
描こうかなと思いました。些細な宣言だ……。
楽しみにしている「関西コミティア」まであと1週間とちょっと。
今回は新刊らしい新刊も初売りもなくてグッズ(メモ帳)のみ。
新しいプリンタがあるので、せめてペーパーは
時間をかけて用意しなきゃ。
前から作ってみたかった、折本(一枚の紙で作るミニ本)の
カラーイラスト集を試しに作ってみました。
<表紙>

中身はいままでサイトやブログ上で公開してきたものばかりだし
しょせんはおうちプリンタで手折りクオリティなものですが
あえて大仰なタイトルと表紙にしてみる(笑)
獣絵を集めたバージョンで「けものへん」。
余裕があったら、人間絵バージョンで「にんべん」も作ろう。
A3の紙に刷ると、けっこう大きな仕上がりになるね。
でも、A3用紙に刷るときは、あまり最上の印刷品質にできない仕組みなんで
画質はそれなりでアレですよう。
まあでも試作段階なんで、やっぱやーめた!ってなったらスミマセン。
「吉乃塚の人狼」5の下描きもやってます。
今回初めて投稿用サイズに描いてます。そのために
机の周辺片付けないと、モノがありすぎて狭い~。
トレス台の傾斜をきつくして、デッサンが狂いにくくしました。
でも、上に載せてるものが何もかも滑り落ちてく。
重力との戦いの合間に絵を描いてます。
何か滑り止めを買ってこよう。
同じ作業を何ヶ月も続けてやるのがしんどそうなのと、
試行錯誤で様子をみながら描いてくつもりなので、
今回は適当にまとまった場面ごとに「下描き→ペン入れ→パソコン処理」を
繰り返していこうかなと思っています。
今回は新刊らしい新刊も初売りもなくてグッズ(メモ帳)のみ。
新しいプリンタがあるので、せめてペーパーは
時間をかけて用意しなきゃ。
前から作ってみたかった、折本(一枚の紙で作るミニ本)の
カラーイラスト集を試しに作ってみました。
<表紙>
中身はいままでサイトやブログ上で公開してきたものばかりだし
しょせんはおうちプリンタで手折りクオリティなものですが
あえて大仰なタイトルと表紙にしてみる(笑)
獣絵を集めたバージョンで「けものへん」。
余裕があったら、人間絵バージョンで「にんべん」も作ろう。
A3の紙に刷ると、けっこう大きな仕上がりになるね。
でも、A3用紙に刷るときは、あまり最上の印刷品質にできない仕組みなんで
画質はそれなりでアレですよう。
まあでも試作段階なんで、やっぱやーめた!ってなったらスミマセン。
「吉乃塚の人狼」5の下描きもやってます。
今回初めて投稿用サイズに描いてます。そのために
机の周辺片付けないと、モノがありすぎて狭い~。
トレス台の傾斜をきつくして、デッサンが狂いにくくしました。
でも、上に載せてるものが何もかも滑り落ちてく。
重力との戦いの合間に絵を描いてます。
何か滑り止めを買ってこよう。
同じ作業を何ヶ月も続けてやるのがしんどそうなのと、
試行錯誤で様子をみながら描いてくつもりなので、
今回は適当にまとまった場面ごとに「下描き→ペン入れ→パソコン処理」を
繰り返していこうかなと思っています。
なんとなくうっすら予感はしてたんだけど
利用する予定の印刷屋さんで、どうやら毎年
4月(と10月)1〜2日のみの受付で
カラー表紙の半額フェアがあるらしい。
今日の時点でまだお知らせ貰ってないけど、
もう10日ほどしかありませんがな。
できればネームが完成して、
本のページ数(=背表紙の幅)が確定したら
表紙に取りかかる予定だったのですが
もう先に表紙を描いちゃおうかと。
気分的にすごい見切り発車っぽくて不安なんですが
内容がかっちり確定しているので、
それをイメージ化すればいいはず。
今度は4巻のときみたいに1ヶ月もかけてらんないんで
手早くしあげます。手抜きではないッス。
表紙は瑞貴がメインの予定。
もうこの巻以降、瑞貴はあまり幸せでなくなっていくので
最期にひと花……!という気分です。
利用する予定の印刷屋さんで、どうやら毎年
4月(と10月)1〜2日のみの受付で
カラー表紙の半額フェアがあるらしい。
今日の時点でまだお知らせ貰ってないけど、
もう10日ほどしかありませんがな。
できればネームが完成して、
本のページ数(=背表紙の幅)が確定したら
表紙に取りかかる予定だったのですが
もう先に表紙を描いちゃおうかと。
気分的にすごい見切り発車っぽくて不安なんですが
内容がかっちり確定しているので、
それをイメージ化すればいいはず。
今度は4巻のときみたいに1ヶ月もかけてらんないんで
手早くしあげます。手抜きではないッス。
表紙は瑞貴がメインの予定。
もうこの巻以降、瑞貴はあまり幸せでなくなっていくので
最期にひと花……!という気分です。
ここではあまり詳しい事情を書いていませんでしたが、
商業誌の方からお声をかけていただいていて、
その雑誌向けに読み切りを描こうと頑張っていたのですが
どうもご期待に添うようなものができなかったので
なにか思い浮かぶまでは趣味の創作に戻ることにしました。
「吉乃塚」の続きが遅れると書いたのは
そういう理由だったのですが
描きかけているネームの作業へ戻ります。
夏コミは無理そうですが、秋の関西コミティアに間に合うかな。
それと平行して、先日発行した
情報ペーパーの手直しをしようか〜。
キャラ紹介の絵があまり気に入ってないんですよね……。
時間があれば4ページくらいの短編を描いて
コピーして配ったりもしたいです。
何か小ネタないかな、小ネタ!
商業誌の方からお声をかけていただいていて、
その雑誌向けに読み切りを描こうと頑張っていたのですが
どうもご期待に添うようなものができなかったので
なにか思い浮かぶまでは趣味の創作に戻ることにしました。
「吉乃塚」の続きが遅れると書いたのは
そういう理由だったのですが
描きかけているネームの作業へ戻ります。
夏コミは無理そうですが、秋の関西コミティアに間に合うかな。
それと平行して、先日発行した
情報ペーパーの手直しをしようか〜。
キャラ紹介の絵があまり気に入ってないんですよね……。
時間があれば4ページくらいの短編を描いて
コピーして配ったりもしたいです。
何か小ネタないかな、小ネタ!
風邪は全快とまではいかないまでも、ほぼ回復に向かっています。
最近すごく更新が遅れているのに、いつも見に来てくださってる方
ありがとうございます。
新作ネームは苦しみながら現在3分の1くらいできてます。
が、これは「吉乃塚」のネームじゃないのです。
でも、本当に漫画にできるかはまだ不明です。
いっぱい書きたい事情はあれど、今のところ書けるのはここまで。
こんな状況でもがきながら日々をすごしております。
(「吉乃塚」5巻のネームも冒頭10ページくらいはできています)
先だ先だと思っていた「そうさく畑」の影がちらつきはじめましたね。
先日から公式サイトがずっと落ちてるんですが、仕方ないか……。
何も新しいものが持っていけそうにないのですが、
ペーパーはあると思います。
最近すごく更新が遅れているのに、いつも見に来てくださってる方
ありがとうございます。
新作ネームは苦しみながら現在3分の1くらいできてます。
が、これは「吉乃塚」のネームじゃないのです。
でも、本当に漫画にできるかはまだ不明です。
いっぱい書きたい事情はあれど、今のところ書けるのはここまで。
こんな状況でもがきながら日々をすごしております。
(「吉乃塚」5巻のネームも冒頭10ページくらいはできています)
先だ先だと思っていた「そうさく畑」の影がちらつきはじめましたね。
先日から公式サイトがずっと落ちてるんですが、仕方ないか……。
何も新しいものが持っていけそうにないのですが、
ペーパーはあると思います。
そろそろ重い腰をあげて、イベントの申込やら
事務手続きを完了させなくてはなりませぬ。
夏コミの申込は、オンラインでお金も払って、
申込手続きの途中で中断してます。
アンケート……なんかここ3回、同じような感想ばかり
書いてる気がする。何か斬新(?)なことを書こうとすると
考えにつまってしまうなあ。
サークルカットもねえ。人とオオカミが同時に画面に
出てる絵がいいかなと思って描くんだけど、
けっこうマンネリきてますよね。
すごい些細な情報を頼りに、うちのような弱小サークルへ
来て下さってる方もいらっしゃるので、詳細な文字情報は
欠かせません。だから絵が描けるスペースが限られててあああ。
コミティアの委託品を送る書類は、間違えると訂正印がいるので
下書きしてからなぞろうっと。
今回はもう、期待感71%くらいに縮小ぎみだよ。
期待は大きく持っちゃいかんよ。特に私の東京コミティア参加は。
5月の拡大開催回への参加も、今年はやっぱり見送ろうかと思います。
個人的なことでこれから少し忙しくなりそうでして、
予定していたペースでの新刊発行が難しくなりました。
秋に「吉乃塚5」が出せるか疑わしいです。
ただイベント参加は予定通り出られるんですけど、新刊がないよ……。
想像すると針のムシロ。
いつも来て下さってる方にスルーされるのはとても寂しいので
なんとか頑張りたいところではありますが、
ムリに中途半端な読み切り本などを出しても、
「吉乃塚」の続きを待って下さってる方は興味ないだろうし。
どうしたもんでしょう。
サイトの更新もできずにずるずると……。
まあ、誰しもそんな時期ってあるよね。と割り切るしかないですね。
事務手続きを完了させなくてはなりませぬ。
夏コミの申込は、オンラインでお金も払って、
申込手続きの途中で中断してます。
アンケート……なんかここ3回、同じような感想ばかり
書いてる気がする。何か斬新(?)なことを書こうとすると
考えにつまってしまうなあ。
サークルカットもねえ。人とオオカミが同時に画面に
出てる絵がいいかなと思って描くんだけど、
けっこうマンネリきてますよね。
すごい些細な情報を頼りに、うちのような弱小サークルへ
来て下さってる方もいらっしゃるので、詳細な文字情報は
欠かせません。だから絵が描けるスペースが限られててあああ。
コミティアの委託品を送る書類は、間違えると訂正印がいるので
下書きしてからなぞろうっと。
今回はもう、期待感71%くらいに縮小ぎみだよ。
期待は大きく持っちゃいかんよ。特に私の東京コミティア参加は。
5月の拡大開催回への参加も、今年はやっぱり見送ろうかと思います。
個人的なことでこれから少し忙しくなりそうでして、
予定していたペースでの新刊発行が難しくなりました。
秋に「吉乃塚5」が出せるか疑わしいです。
ただイベント参加は予定通り出られるんですけど、新刊がないよ……。
想像すると針のムシロ。
いつも来て下さってる方にスルーされるのはとても寂しいので
なんとか頑張りたいところではありますが、
ムリに中途半端な読み切り本などを出しても、
「吉乃塚」の続きを待って下さってる方は興味ないだろうし。
どうしたもんでしょう。
サイトの更新もできずにずるずると……。
まあ、誰しもそんな時期ってあるよね。と割り切るしかないですね。
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
今年の抱負的なものは、前回の最後に書いた
・がんばらないサークル活動
・これからも好きなように漫画を描く
・ちょっと新しい事にチャレンジ
・吉乃塚の5巻を出す
……になるかと思います。
そうそう、今年の秋ごろ、「ノーザンヒルドの人狼」の
1話を描いてから10周年を迎えます。うわあ祝おう……。
もっとデジタル原稿に慣れたらさくっと速く描けるように
なるのかなー。
でも、下描き〜ペン入れまでのアナログ段階が遅いので
たぶん同じだろーな。
「作品紹介ペーパー」のカットを流用して
サイトの登場人物紹介ページを改装しようとしてるのですが
スタイルシートの知識がなくって、うまくいきません。
webに関する勉強まではなかなか手が回らないですね。
今年の抱負的なものは、前回の最後に書いた
・がんばらないサークル活動
・これからも好きなように漫画を描く
・ちょっと新しい事にチャレンジ
・吉乃塚の5巻を出す
……になるかと思います。
そうそう、今年の秋ごろ、「ノーザンヒルドの人狼」の
1話を描いてから10周年を迎えます。うわあ祝おう……。
もっとデジタル原稿に慣れたらさくっと速く描けるように
なるのかなー。
でも、下描き〜ペン入れまでのアナログ段階が遅いので
たぶん同じだろーな。
「作品紹介ペーパー」のカットを流用して
サイトの登場人物紹介ページを改装しようとしてるのですが
スタイルシートの知識がなくって、うまくいきません。
webに関する勉強まではなかなか手が回らないですね。
作品紹介ペーパー、どうにかほぼ完成しそうです。
今回は前みたいに、完成間近になって
大半のページが真っ白になっても困らないよう
バックアップを毎回とってます。
レーザープリンタで印刷してみたら、
思ってるより全体的に線が太くて濃い〜のですが
このとおり印刷されるわけじゃないよねきっと。
いつもの印刷所を利用しますが、
オンデマは頼んだことがないので、
どんな仕上がりになるのか楽しみです。
それはいったんおいといて、冬コミの荷物の
準備をしました。
(明日発送します。ちなみに受付期間は12/17〜21必着)
今まで3箱だったのを、効率良く詰め込んで
2箱に減らしました。
10月の関西コミティアのとき、
荷物を引き取りに来たおじちゃんは
台車持って来てねと伝えたのに丸腰で来られ、
大丈夫大丈夫!と言いながら、くそ重い段ボールと、
大きくて細長い本棚の箱を両脇に抱えて去っていきました。
当日まで気が気じゃなかったのですが、荷物は大丈夫でした。
(おっちゃんの腰が大丈夫だったかは不明)
今回は前みたいに、完成間近になって
大半のページが真っ白になっても困らないよう
バックアップを毎回とってます。
レーザープリンタで印刷してみたら、
思ってるより全体的に線が太くて濃い〜のですが
このとおり印刷されるわけじゃないよねきっと。
いつもの印刷所を利用しますが、
オンデマは頼んだことがないので、
どんな仕上がりになるのか楽しみです。
それはいったんおいといて、冬コミの荷物の
準備をしました。
(明日発送します。ちなみに受付期間は12/17〜21必着)
今まで3箱だったのを、効率良く詰め込んで
2箱に減らしました。
10月の関西コミティアのとき、
荷物を引き取りに来たおじちゃんは
台車持って来てねと伝えたのに丸腰で来られ、
大丈夫大丈夫!と言いながら、くそ重い段ボールと、
大きくて細長い本棚の箱を両脇に抱えて去っていきました。
当日まで気が気じゃなかったのですが、荷物は大丈夫でした。
(おっちゃんの腰が大丈夫だったかは不明)
ブログ内検索
森へおつかい
吉乃塚の人狼5巻サンプル
双子の赤ん坊
癒しの森
叶わぬ夢
カウンタ
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
めかさざえ
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
お絵描き
自己紹介:
創作まんが個人サークル
「Quodlibet(クォドリベット)」を主催。人狼や動物のまんが・イラストなどを描いています。
主にコミティア(東京・関西)、そうさく畑に参加しています。
「Quodlibet(クォドリベット)」を主催。人狼や動物のまんが・イラストなどを描いています。
主にコミティア(東京・関西)、そうさく畑に参加しています。
相互リンク
●IKE参様のブログ
「ラーメンと競馬と絵日記」
●柳田ポン様のサイト
「まつかさ師匠の沈黙工房」
●マキノな人様のブログ
「サークルブログ」
★ ★ ★
ブログ村 漫画ブログ
ブログ村 イラストブログ
「ラーメンと競馬と絵日記」
●柳田ポン様のサイト
「まつかさ師匠の沈黙工房」
●マキノな人様のブログ
「サークルブログ」
ブログ村 イラストブログ